1.陰陽五行説

一般に、宇宙森羅万象、ありとあらゆるものを〈陰〉あるいは〈陽〉に分類する〈陰陽〉と、
一方で木、火、土、金、水の〈五行〉思想を融合させたものを〈陰陽五行説〉といいます。
五行には以下の関係があります。今回は〈陰〉と〈陽〉はおいておき、
五行の関係について見てみましょう。

  • 相生(あいおい)
    • 要素同士が良い影響を与えるもの
  • 相侮(そうぶ)
    • 要素同士の優劣が逆転する。
  • 相剋(そうこく)
    • 要素同士が悪い影響を与えるもの
  • 相乗(そうじょう)
    • 要素同士間の影響が相手を剋しすぎて、自身が小さくなること。


取り分け相生と相剋を各要素について見てみると、

  • 木:火を生じるが、金に負ける(土に勝つ)。
  • 火:土を生じるが、水に負ける(金に勝つ)。
  • 土:金を生じるが、木に負ける(水に勝つ)。
  • 金:水を生じるが、火に負ける(木に勝つ)。
  • 水:木を生じるが、土に負ける(火に勝つ)。


ここで相生相剋では、お気づきの通り、

  • 負けてしまうものに勝つものを生じる。

わけです。これはウロボロスの環そのもので、永久循環性質を示します。

2.ナルトの世界での相剋・相生

ナルトの世界では五大性質変化をこれにあてはめるとすれば、

  • 金→風、木→雷

となります。したがって、次のように変化するわけです。

  • 風:水を生じるが、火に負ける(雷に勝つ)。
  • 雷:火を生じるが、風に負ける(土に勝つ)。

相剋の関係(および相侮の関係)はこれまで【性質変化2〜4】で見てきたので省略しますが、
相生に関しては、具体的にどのように解釈するかというと、

火:多くを燃やした灰はやがて豊かな〈土〉となります。
風:暖かい空気の流れと冷たい空気の流れがぶつかれば〈水〉が生じます。
雷:落雷することで火災が発生し〈火〉が生じます。
土:山などの地形が存在することで気圧差が生じ〈風〉となります。
水:雲となった水滴は雷雲となり〈雷〉を生じます。

つまり

  • 火→風→雷→土→水(相剋)
  • 火⇒土⇒風⇒水⇒雷(相生)

という関係が成り立つと見てよいでしょう。

3.性質変化に見る相生

性質変化ではしかし、優劣関係(相剋・相侮)において、
相生が成り立っているように見受けられます。
例えば火は風に強いだけでなく、風は火を助けるという見方もできます。
この点において、風は火に対して相生だと言えるでしょう。
では本来の相生、つまり風が水を生じる方はどう受け取れば良いでしょうか?
原作中にはこの関係はまだ登場していませんが、
この見地に立つと意外と性質変化も奥が深そうです。